院長ブログ
梅雨の晴れ間に大辻山に行ってきました。滝がよく見えました。
(2019.07.09更新)
右がハンノキ滝、左が称名滝です。ハンノキ滝は普段は目立ちませんが水量が多く、よくみえました。… ▼続きを読む
来拝山899mにいってきました
(2019.06.01更新)
来拝山は立山青年の家、近くの低山です。5月30日の朝にいってきました。登山口から頂上往復が1時間半で、散歩には最適です。頂上からは意外と景色が良く、写真を撮ってきました。山は新緑がまぶしいです。
1… ▼続きを読む
体重の3%の減量でメタボリックに伴う症状が改善します
(2019.05.31更新)
体重の3%の減量でメタボリックに伴う症状が改善するとされます。一般的には半年かけて落とせばよく、高血圧や脂質異常症、糖尿病が改善するとされます。中年になると新陳代謝が悪くなり、運動だけではおとしにくく… ▼続きを読む
二子山のふもとにカモシカがいました
(2019.04.13更新)
二子山のふもとにカモシカがいました
二子山西峰 雪が降っていました
… ▼続きを読む
久しぶりに富山市大山の二子山に行きました。積雪20cmでした。
(2019.04.06更新)
1月末に左手の小指を怪我し、安静にしていましたが2019.4.4に久しぶりに富山市大山の二子山に行きました。積雪20cmでした。ふもとで熊が出たばかりなので熊の襲撃が心配でヘルメットをかぶりました。二… ▼続きを読む
メンタルヘルスではω(オメガ)3系多価不飽和脂肪酸の摂取が有用です。
(2019.03.09更新)
2019.2.24に産業保健研修会に参加しました。ω(オメガ)3系多価不飽和脂肪酸はマグロやイワシに多く含まれる脂肪酸ですがEPAやDHAなどとして健康食品としても販売されています。その脂肪酸をとるこ… ▼続きを読む
小佐波御前山でかもしかをみました
(2019.02.28更新)
小佐波御前山(754m):富山市大沢野にあり、富山市からもよくみえる台形の山です。四季を通じて登れます。
かもしか(10分程度こちらをみていました)
頂上の小屋です(大変きれいです。トイレ… ▼続きを読む
長らく製造が中断されていたEDの薬(レビトラ)が再販されます。
(2019.01.30更新)
EDの薬は現在、バイアグラとシアリスの2種類でしたが、長らく製造が中断されていたレビトラが再販され処方できます。非常に有効なED治療薬です。
… ▼続きを読む
インフルエンザの薬
(2019.01.25更新)
インフルエンザに対する治療薬は、当院では、1回の内服で済むゾフルーザか、1回の吸入で済むイナビルを主に用いていますが、ゾフルーザは都会で大変需要が多く、品薄状態で地方での使用に制限がかかりつつあります… ▼続きを読む
インフルエンザの予防には30秒間の手洗いが有効
(2019.01.08更新)
インフルエンザが猛威を振るいつつあります。予防に関する有益な文章を認めました。
Kindai Piks(近畿大学薬学部 中山隆志教授)より引用
インフルエンザの予防としては手洗いなどが対策とな… ▼続きを読む